Ubuntu 10.04にMySQL5.1系をソースからインストール
GAEで動かしているアプリケーションの一部をDotCloudに移行する計画を立てている中で、DjangoとMySQL環境をつくろうと思い、MySQLの5.5系をソースからインストールしようとしたところ、思いの外ハマってしまって年のためDotCloudのサポートするMySQLヴァージョンを見ると5.1系だったので、おとなしく5.1系をコンパイルしてインストールすることにしました。
手順は以下のポストと同じで、5.1系の場合はソースコードの入手元だけが替りました。
http://d.hatena.ne.jp/uchikoshi22/20080607/1316308551
MySQL5.1系ダウンロード元
$ wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/mysql-5.1.59.tar.gz/from/ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/
>>追記
PATHの追加は.bash_profieではなく、.profileで設定
>>さらに追記
OS再起動後、MySQLが起動しなくなってしまい、再び悪戦苦闘中です。